2022.08.24
難民専門学校教育プログラム(RVEP)奨学金:2023年度募集
一般財団法人 日本福音ルーテル(JELA)と国連難民高等弁務官駐日事務所(UNHCR)が共同で運営する、専門学校就学支援(奨学金)…
FROM | 国際連合難民高等弁務官事務所(UNHCR)
2022.08.24
日本語学習支援プログラム「LIP-Learning 2022」奨学生の募集開始
認定NPO法人Living in Peace(LIP)が実施する日本語学習支援プログラム「LIP-Learning 2022」の公募が開始されました。
FROM |
2022.07.29
難民支援協会「参院選2022:難民保護や外国人との共生政策に関するマニフェストまとめ」発表
第26回参議院議員通常選挙(参院選)が2022年6月22日に公示され、7月10日に投開票が行われました。 今回の参院選で立候補した…
FROM | 難民支援協会(JAR)
2022.07.29
全難連「トルコ国籍クルド人男性に係る迅速な難民認定を求める申入れ」を提出
2022年5月20日に札幌高等裁判所において、トルコ国籍クルド人男性についての原判決を取り消すことに加え、難民不認定処分を取り…
FROM | 全国難民弁護団連絡会議(JLNR)
2022.07.12
UNHCR難民高等教育プログラム:2023年度募集開始
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の高等教育プログラムの2023年度の募集が開始されました。 ーUNHCR難民高等教育プログラム…
FROM | 国連UNHCR協会
2022.07.12
調査報告書「日本で暮らす難民・難民申請者の質的調査-生きづらさを超えて−」
社会福祉法人日本国際社会事業団(ISSJ)が世界難民の日に寄せて、調査報告書「日本で暮らす難民・難民申請者の質的調査-生きづ…
FROM | 日本国際社会事業団(ISSJ)
2022.07.11
『難民の報道に関するガイドブック』が発行されました
認定NPO法人 難民支援協会(JAR)が『難民の報道に関するガイドブック』を発行しました。 難民の当事者の方に関する報道が増え…
FROM | 難民支援協会(JAR)
2022.05.29
難民支援協会「2021年の難民認定者数等の発表を受けて」
2022年5月13日に入管庁が発表した2021年の難民認定者数等を受け、認定NPO法人難民支援協会が5月18日にコメントを発表しました。 …
FROM | 難民支援協会(JAR)
2022.05.29
全難連「入管庁発表「令和3年における難民認定数等について」を受けての声明」発表
FRJ加盟団体の全国難民弁護団連絡会議は、2022年5月13日に「入管庁発表「令和3年における難民認定数について」を受けての声明」…
FROM | 全国難民弁護団連絡会議(JLNR)
2022.04.23
難民支援協会「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ(案)」に対するパブリックコメントを提出
外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議は2022年4月13日に「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ(案)」を発表…
FROM | 難民支援協会(JAR)