加盟団体の活動

2018.01.16

地方入管による被仮放免者に対する捜索について要請書を提出

2017年12月28日、全国難民弁護団連絡会議 (全難連)は、入国管理局において、難民申請者をはじめとする被仮放免者に対し、動静監…

READ MORE

FROM | 全国難民弁護団連絡会議(JLNR)

加盟団体の活動

2017.03.31

全難連 法務省発表「平成 28 年における難民認定数等について」を受けてのコメント

法務省が今年2月10日に「平成 28 年における難民認定数等について」を発表したことを受け、FRJ加盟団体の全国難民弁護団連絡会議…

READ MORE

FROM | 全国難民弁護団連絡会議(JLNR)

加盟団体の活動

2017.03.03

アムネスティ・レポート2016/2017発表のお知らせ

アムネスティ・インターナショナルより、アニュアルレポートが発表されました。 こちらのページより、ダウンロードいただけます…

READ MORE

FROM | アムネスティ・インターナショナル日本

加盟団体の活動

2017.02.13

日本初 民間主導による難民受け入れ "プライベート・スポンサーシップ"を開始

2011年に内戦が勃発したシリアは、現在難民となる人が最も多い国です。現在も、人口の半数の約1,200万人が国内外に避難を余儀な…

READ MORE

FROM | 難民支援協会(JAR)

加盟団体の活動

2016.12.07

【アムネスティ I WELCOMEキャンペーンの実施】

脆弱な立場にある難民が安心して暮らせるよう、先進国に行動を求めるキャンペーンがアムネスティインターナショナルにより行われ…

READ MORE

FROM | アムネスティ・インターナショナル日本

加盟団体の活動

2016.12.07

【全難連 難民認定の実務向上を求める申入書を法務省に提出】

今年7月と9月に名古屋高等裁判所で難民不認定処分等を取り消す3件の判決が出されました。 このことを受けて、全国難民弁護団…

READ MORE

FROM | 全国難民弁護団連絡会議(JLNR)

加盟団体の活動

2016.07.14

グローバルコンパクトへのアムネスティの提言と日本政府への要請

2016年9月19日、未曾有の難民危機に対応するための国連総会ハイレベル会議を開催されます。難民のための責任分担に関するグロー…

READ MORE

FROM | アムネスティ・インターナショナル日本

加盟団体の活動

2016.04.22

ニュースレター「INTERCOUNTRY(インターカントリー) NO.50」発行

日本国際社会事業団(ISSJ)のニュースレター「INTERCOUNTRY(インターカントリー) NO.50」が発行されました。 ヨーロッパの難…

READ MORE

FROM | 日本国際社会事業団(ISSJ)

加盟団体の活動

2016.03.31

【全国難民弁護団連絡会議による提言】「難民認定手続迅速化のための提案」

日本の難民認定制度については、審査の長期化が課題として指摘されています。 また、認定の可否の結果を待っている人の数は、昨…

READ MORE

FROM | 全国難民弁護団連絡会議(JLNR)