2022.11.15
12月7日(水):東京外国語大学にて、シリア人留学生製作の映画「日本:灰と瓦礫からの復活」上映会開催
12月7日(水)、東京外国語大学にて、同大学のPeace and Conflict Studiesコースを修了されたシリア人留学生が製作したドキュメンタリー映画が上映されます。お申込や詳細は、こちらのサイトからご確認ください。
作品紹介
監督 / Director and Producer:Yusuf Aljnde
脚本・編集 / Scriptwriter and Editor: Mohammed AlMasri
撮影 / Cameraman:Mahmoud Sheikh Hussein (M. Bekas):Mahmoud Sheikh Hussein (M. Bekas)
2022年 / 日本 / アラビア語、英語、日本語 / 25分×2本 / 日本語字幕付き
2022 / Japan / Arabic, English, Japanese / 25min. x 2 / With Japanese subtitles
【作品のあらすじ】
今だ内戦がつづくシリアからの留学生が見た「広島」(戦争による原爆)と「東北」(自然災害)。そして、それぞれの復興。2本のドキュメンタリーでは「人災」と「自然災害」の被災者の証言を通じ、人々がどのように生き抜いてきたのかを紹介する。原爆、そして津波が政治的、社会的、経済的に日本にどのような影響を与えたのか、その後、日本がどのようにして復興に至ったのかを数々のエピソードを交えて検証する。世界各地で争いや戦いが起きている今日、戦火に見舞われている人々に、「どんな状況にあっても将来は明るい」という希望を与える作品である。
Reconstruction from “Hiroshima” (atomic bombing caused by war) and “Tohoku” (natural disaster) as seen by international students from Syria, where the civil war continues. The two documentaries present stories and testimonies of survivors of both man-made and natural disasters. The episodes also review how these incidents affected Japan politically, socially, and economically, and how the Japanese were able to rebuild their country after the disasters. Today, there are still conflicts going on around the world, but these documentaries give hope to people in war-torn countries that no matter what happens, things can get better in the future.
FROM |
2023.07.25
事務所移転・電話番号変更のお知らせ
NPO法人なんみんフォーラムは、下記の通り、事務所を移転しました。また、電話番号も変更しております。 ■ 主たる住所(郵送…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.03.24
2023年入管法改正:関連報道・声明等一覧(7月31日更新)
出入国管理及び難民認定法(入管法)の改正を巡って、様々なメディア報道やプラットフォームでの特集が組まれたほか、弁護士会や…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.08.04
なんみんフォーラム事務局不在のお知らせ(8/7〜8/10)
なんみんフォーラム(FRJ)事務局スタッフは、8月7日〜8月10日まで不在にしております。 お問い合わせにつきましては、8月14…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.07.19
8/5・8/26・9/2・9/9 開催: 公開講座「無国籍と複数国籍-国籍とは何か」
無国籍について、全4回の公開講座が早稲田大学エクステンションセンターで開催されます。無国籍の専門家4人が分かりやすく解説し…
FROM | 無国籍ネットワーク
2023.07.07
Welcome Japanが難民移民のデジタル人材包摂参加企業・団体の募集開始
一般社団法人Welcome Japanの就労分科会DX人材委員会が、国を逃れてきた方々のデジタル人材としての包摂を推進するプロジェクト…
FROM | Welcome Japan(WJ)
2023.07.07
7/9(日)開催:オンラインイベント「外国人向け日本語教育の最前線」
オンラインイベント「外国人向け日本語教育の最前線~にわとりの会が難民向けオンライン日本語学習を始めます!」が、認定NP…
FROM | Living in Peace
2023.06.19
6/16(金)〜6/20(火)開催:「世界難民の日」企画展 クルド人の迫害
2023年6月16日(金)〜6月20日(火)に、「在日クルド人と共に」が主催する「『世界難民の日』企画展 クルド人の迫害」が開催さ…
FROM | 在日クルド人と共に
2023.06.19
映画「マイスモールランド」無料上映会が全国9カ所で開催!
2023年5月〜7月にかけて、全国のボランティアグループの主催による映画「マイスモールランド」上映会が全国9カ所で開催されます…
FROM | アムネスティ・インターナショナル日本
2023.06.19
6/19(月)開催:プレシンポジウム第二弾「入管・難民問題と国際人権法」
福岡県弁護士会による、ローエイシア福岡人権大会プレシンポ第二弾「入管・難民問題と国際人権法」が開催されます。テーマは『入…
FROM |
2023.06.14
6/18(日)開催:「これからの移民社会を考える」
2023年6月18日(日)に、「在日クルド人と共に」が主催するイベント「これからの移民社会を考える」が開催されます。本イベント…
FROM | 在日クルド人と共に
2023.06.14
6/24(土)開催:世界難民の日2023 in鎌倉
2023年6月24日(土)にアルペなんみんセンターが主催の「世界難民の日2023 in鎌倉」が開催されます。 6月20日は国連が定める…
FROM | アルペなんみんセンター