2019.04.10
上智大学公開講座「移住女性のリアル-東南・南アジアから日本に来た女性たちの健康と子育てー」
上智大学公開講座として、5月から7月にかけて、2019年度春期教養・実務講座「移住女性のリアル-東南・南アジアから日本に来た女性たちの健康と子育てー」が開講されます。
詳細ならびに申込みはこちらから
講師・コーディネーター
【講師】
沢田貴志 港町診療所所長、シェア=国際保健協力市民の会副代表
長瀬アガリン KAFIN飯能代表
齋藤百合子 明治学院大学国際平和研究所研究員
荒井アオイ TAWAN(在日タイ人の健康をサポートするグループ)書記
鵜川晃 大正大学人間学部人間環境学科准教授
ガンガ・デビ・ダンゴール・栗原 滞日ネパール人のための情報提供ネットワーク代表
【コーディネーター・講師】
田中雅子 上智大学総合グローバル学部教授、社会福祉士
日程 / カリキュラム
2019/05/21(火) 日本で暮らす移住女性が抱える健康
2019/06/04(火) フィリピン編 (長瀬アガリン)
2019/06/18(火) タイ編 (齋藤百合子、荒井アオイ)
2019/07/02(火) ベトナム編 (鵜川晃)
2019/07/16(火) ネパ―ル編 (田中雅子、ガンガ・デビ・ダンゴール・栗原)
受講料(税込)
13,500円
講座内容
日本で暮らす外国出身者や外国につながる若者・子どもたちは年々増加しています。2019年春以降の新たな在留資格の創設によって、来日する外国人は一層増えることが予想されます。外国からやってきた女性たちは、それぞれのライフステージの中で、どのように健康に留意し、セクシュアル/リプロダクティブ・ヘルス(性と生殖に関する健康)や子育てを実践しているのでしょうか。彼女たちは、日本で十分な情報やサービスは得られているのでしょうか。
この講座では、彼女たちが自分の文化や宗教、習慣の中で大切にしていること、譲れないこと、日本で違和感をもつことは何かを、当事者と研究者、実務者が語ります。
医療、看護、保育、福祉、教育、行政などの現場で働く専門職の方、NGOや地域の国際交流協会などを通じて相談や通訳として在日外国人女性と関わる支援者の方、また、移住をとりまく課題に関心をもつ一般市民や学生のみなさん、移住女性の健康について、共に学びましょう。
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.07.25
事務所移転・電話番号変更のお知らせ
NPO法人なんみんフォーラムは、下記の通り、事務所を移転しました。また、電話番号も変更しております。 ■ 主たる住所(郵送…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.12.01
12/12(火)開催:「Welcome Japan Symposium 2023」
12月13日から15日にかけて、第2回グローバル難民フォーラム(GRF)がスイス・ジュネーブで開催されます。スイス政府とUNHCRの共…
FROM | Welcome Japan(WJ)
2023.11.24
12/23(土)親子ロヒンギャ料理教室&絵本の読み聞かせ
2023年12月23日(土)に無国籍ネットワーク主催の親子ロヒンギャ料理教室&絵本読み聞かせが開かれます。ミャンマー出身の方から、…
FROM | 無国籍ネットワーク
2023.11.24
NHKハートネットTV「日本で暮らす無国籍者たち」放送から10年—何が変わったか?
日本における無国籍者の実態、
FROM | 無国籍ネットワーク
2023.11.24
「渡邉利三国際奨学金」2024年度募集
このプログラムは、未だ安定した在留資格を得ていない難民・避難民の若者達を対象に、大学・大学院進学のための奨学金(学費等と…
FROM | パスウェイズ・ジャパン(PJ)
2023.11.20
「坪井一郎・仁子学生支援プログラム 2023年度支援生報告会」のご案内
さぽうと21の「坪井一郎・仁子学生支援プログラム(奨学金)」によっては、30年以上、毎年、日本に定住する難民や日系定住者(…
FROM | さぽうと21
2023.11.20
11/23(木・祝)開催:「ともくらフェス」
2023年11月23日(木・祝)に、「移住者(移民・難民)と共に『ともくらフェス』」が開催されます。 日本には現在300万人を超…
FROM | 在日クルド人と共に
2023.11.10
「スーダンへの帰還に関するUNHCRの見解」(2023年5月)の日本語仮訳版
「スーダンへの帰還に関するUNHCRの見解」のUNHCRによる日本語版仮訳がUNHCR東京事務所ウェブサイトに公開されています。
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.11.10
「UNHCR任務遂行上の難民認定手続基準」(2020年8月)の日本語仮訳版
「UNHCR任務遂行上の難民認定手続基準」のUNHCRによる日本語版仮訳(部分約)がUNHCR東京事務所ウェブサイトに公開されています…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.10.28
国連人権理事会の特別報告者等による公開書簡に対する日本政府回答(2023年10月11日)
国連人権理事会の特別報告者及び恣意的拘禁作業部会が入管法改正案(第211回通常国会において可決)に関して日本政府に送付した…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.10.28
第18回UNHCR難民映画祭のご案内
11月6日より、第18回難民映画祭が開催されます。オンラインと東京でのハイブリット開催で、6作品が上映されます。どなたでもご…
FROM | 国連UNHCR協会