2018.10.18
11/3(祝)映画『father』 チャリティ上映会&シンポジウム
2018年11月3日(祝)に一般社団法人ファザーアンドチルドレン主催で、カンボジアの教育現場の現状と支援のあり方について考えるチャリティ上映会とシンポジウムが開かれます。カンボジアでは2018年現在、どのような教育が展開されているのか、またどのような支援が必要とされているのか、カンボジアからのゲストを招いて後藤神父と共にお話しいただきます。
日時
2018年11月3日(祝) 18:00開場
場所
カトリック 吉祥寺教会 吉祥寺教会 聖堂 JR中央線・京王井の頭「吉祥寺駅」南口 駅ビルアトレ出口より徒歩 5分
ゲスト
ソムナム・ダッチ/メアス・ブン・ラー/後藤文雄
プログラム
<第一部>18:15~映画『father カンボジアへ幸せを届けたゴッちゃん神父の物語』上映
カンボジア難民の子ども14人の里親となって育て、現地で19校もの学校建設に尽力された後藤神父の活動を追ったドキュメンタリー映画の鑑賞。(上映時間95分)
<第二部>20:00~シンポジウム『カンボジアの学校教育の現状と支援のあり方について考える』登壇者:後藤文雄神父/ソムナム・ダッチ/メアス・ブン・ラー
後藤神父の里子であり、カンボジア学校建設中心的な役割を務めたラーさんと 少女売春にられる寸前のところを後藤神父に助けられ、後に短大まで進学し、現在は中学の教員になったソムナムさん。後藤神父と共に現在のカンボジアの教育現場の現状と、支援のあり方についてお話し頂き、ご参加の皆さまからの質疑応答も行います。(60分)
主催
一般社団法人ファザーアンドチルドレン
協力
なんみんフォーラム/カトリック吉祥寺協会
詳しくはチラシをご覧ください
FROM |
2023.07.25
事務所移転・電話番号変更のお知らせ
NPO法人なんみんフォーラムは、下記の通り、事務所を移転しました。また、電話番号も変更しております。 ■ 主たる住所(郵送…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.12.01
12/12(火)開催:「Welcome Japan Symposium 2023」
12月13日から15日にかけて、第2回グローバル難民フォーラム(GRF)がスイス・ジュネーブで開催されます。スイス政府とUNHCRの共…
FROM | Welcome Japan(WJ)
2023.11.24
12/23(土)親子ロヒンギャ料理教室&絵本の読み聞かせ
2023年12月23日(土)に無国籍ネットワーク主催の親子ロヒンギャ料理教室&絵本読み聞かせが開かれます。ミャンマー出身の方から、…
FROM | 無国籍ネットワーク
2023.11.24
NHKハートネットTV「日本で暮らす無国籍者たち」放送から10年—何が変わったか?
日本における無国籍者の実態、
FROM | 無国籍ネットワーク
2023.11.24
「渡邉利三国際奨学金」2024年度募集
このプログラムは、未だ安定した在留資格を得ていない難民・避難民の若者達を対象に、大学・大学院進学のための奨学金(学費等と…
FROM | パスウェイズ・ジャパン(PJ)
2023.11.20
「坪井一郎・仁子学生支援プログラム 2023年度支援生報告会」のご案内
さぽうと21の「坪井一郎・仁子学生支援プログラム(奨学金)」によっては、30年以上、毎年、日本に定住する難民や日系定住者(…
FROM | さぽうと21
2023.11.20
11/23(木・祝)開催:「ともくらフェス」
2023年11月23日(木・祝)に、「移住者(移民・難民)と共に『ともくらフェス』」が開催されます。 日本には現在300万人を超…
FROM | 在日クルド人と共に
2023.11.10
「スーダンへの帰還に関するUNHCRの見解」(2023年5月)の日本語仮訳版
「スーダンへの帰還に関するUNHCRの見解」のUNHCRによる日本語版仮訳がUNHCR東京事務所ウェブサイトに公開されています。
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.11.10
「UNHCR任務遂行上の難民認定手続基準」(2020年8月)の日本語仮訳版
「UNHCR任務遂行上の難民認定手続基準」のUNHCRによる日本語版仮訳(部分約)がUNHCR東京事務所ウェブサイトに公開されています…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.10.28
国連人権理事会の特別報告者等による公開書簡に対する日本政府回答(2023年10月11日)
国連人権理事会の特別報告者及び恣意的拘禁作業部会が入管法改正案(第211回通常国会において可決)に関して日本政府に送付した…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.10.28
第18回UNHCR難民映画祭のご案内
11月6日より、第18回難民映画祭が開催されます。オンラインと東京でのハイブリット開催で、6作品が上映されます。どなたでもご…
FROM | 国連UNHCR協会