2018.10.18
11/3(祝)映画『father』 チャリティ上映会&シンポジウム
2018年11月3日(祝)に一般社団法人ファザーアンドチルドレン主催で、カンボジアの教育現場の現状と支援のあり方について考えるチャリティ上映会とシンポジウムが開かれます。カンボジアでは2018年現在、どのような教育が展開されているのか、またどのような支援が必要とされているのか、カンボジアからのゲストを招いて後藤神父と共にお話しいただきます。
日時
2018年11月3日(祝) 18:00開場
場所
カトリック 吉祥寺教会 吉祥寺教会 聖堂 JR中央線・京王井の頭「吉祥寺駅」南口 駅ビルアトレ出口より徒歩 5分
ゲスト
ソムナム・ダッチ/メアス・ブン・ラー/後藤文雄
プログラム
<第一部>18:15~映画『father カンボジアへ幸せを届けたゴッちゃん神父の物語』上映
カンボジア難民の子ども14人の里親となって育て、現地で19校もの学校建設に尽力された後藤神父の活動を追ったドキュメンタリー映画の鑑賞。(上映時間95分)
<第二部>20:00~シンポジウム『カンボジアの学校教育の現状と支援のあり方について考える』登壇者:後藤文雄神父/ソムナム・ダッチ/メアス・ブン・ラー
後藤神父の里子であり、カンボジア学校建設中心的な役割を務めたラーさんと 少女売春にられる寸前のところを後藤神父に助けられ、後に短大まで進学し、現在は中学の教員になったソムナムさん。後藤神父と共に現在のカンボジアの教育現場の現状と、支援のあり方についてお話し頂き、ご参加の皆さまからの質疑応答も行います。(60分)
主催
一般社団法人ファザーアンドチルドレン
協力
なんみんフォーラム/カトリック吉祥寺協会
詳しくはチラシをご覧ください
FROM |
2022.05.18
避難民相談センター(Support-R)開設のお知らせ
公益財団法人笹川平和財団(SPF)、NPO法人国際活動市民中心(CINGA)、NPO法人なんみんフォーラム(FRJ)は2022年5月 1…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2021.08.02
【人材募集】難民のためのシェルター住込み管理人を募集しています!
なんみんフォーラム(FRJ)が都内で運営する難民の方のためのシェルターの住込み管理人(嘱託…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2022.07.29
国際動向:UNHCR 2021年 年間統計報告書「グローバル・トレンズ・レポート」発表
2022年6月16日、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)より、2021年の年間統計報告書「グローバル・トレンズ・レポート」が発表され…
FROM | 国際連合難民高等弁務官事務所(UNHCR)
2022.07.29
難民支援協会「参院選2022:難民保護や外国人との共生政策に関するマニフェストまとめ」発表
第26回参議院議員通常選挙(参院選)が2022年6月22日に公示され、7月10日に投開票が行われました。 今回の参院選で立候補した…
FROM | 難民支援協会(JAR)
2022.07.29
全難連「トルコ国籍クルド人男性に係る迅速な難民認定を求める申入れ」を提出
2022年5月20日に札幌高等裁判所において、トルコ国籍クルド人男性についての原判決を取り消すことに加え、難民不認定処分を取り…
FROM | 全国難民弁護団連絡会議(JLNR)
2022.07.29
ウクライナ語の「心のよりそい電話」オープン!
特定非営利活動法人国際活動市民中心(CINGA)による「心のよりそい電話」が開設されました。ウクライナから避難された方および…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2022.07.14
「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ」が決定
2022年6月14日(火)の第12回「外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議」にて、「外国人との共生社会の実現に向けたロード…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2022.07.14
法務省発表:「令和3年における難民認定者数等について」
2022年5月13日、令和3年(2021年)の難民認定者数等が出入国在留管理庁より発表されました。 「令和3年における難民認定者数…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2022.07.14
外国につながる家族と子どもへの相談支援オンラインセミナー
社会福祉法人日本国際社会事業団(ISSJ)が、専門家や実務に関わる方を講師としてお招きし、難民、多文化・多言語環境にある子ど…
FROM | 日本国際社会事業団(ISSJ)
2022.07.12
UNHCR難民高等教育プログラム:2023年度募集開始
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の高等教育プログラムの2023年度の募集が開始されました。 ーUNHCR難民高等教育プログラム…
FROM | 国連UNHCR協会
2022.07.12
調査報告書「日本で暮らす難民・難民申請者の質的調査-生きづらさを超えて−」
社会福祉法人日本国際社会事業団(ISSJ)が世界難民の日に寄せて、調査報告書「日本で暮らす難民・難民申請者の質的調査-生きづ…
FROM | 日本国際社会事業団(ISSJ)
2022.07.12
MSC第5回勉強会「日本でウクライナの難民危機にどう対応するか考える」を開催しました
2018年12月末に国連総会で採択された「難民に関するグローバル・コンパクト」(Global Compact on Refugees:GCR)の理念に基づ…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)