2022.10.18
11/4(金)まで:就学支援「坪井一郎・仁子学生支援プログラム」2023年度募集
このプログラムは、日本や世界各地での活躍が期待される難民などの外国出身の大学生(3年生以上)・大学院生で、経済的理由により学業の継続が困難である方を支援するプログラムです。東洋熱工業株式会社の創業者である、故 坪井一郎様・仁子様ご夫妻のご遺贈をもとに2005年に開始しました。
募集時期
2022年11月4日(金)※必着
応募資格
a) 難民とその子など
b) 日経定住者、中国帰還者の子など、主に「定住」「永住」の在留資格を持つ方
※1 すでに日本国籍になった方も含む ※2 在留資格が「留学」の方は対象外
学年
2022年4月に大学3年生以上または、大学院に在籍/進学見込みの方
支給期間
2023年4月〜2024年3月
人数
10名程度
支給金額(※返済の義務はありません)
大学院生:60万円〜100万円/年
大学生:40万円〜80万円/年
応募資格や提出書類の詳細は、以下のホームページをご覧ください。募集要項や応募用紙もダウンロードができます。
▶︎「坪井一郎・仁子学生支援プログラム」の詳細はこちら
FROM | さぽうと21
2023.07.25
事務所移転・電話番号変更のお知らせ
NPO法人なんみんフォーラムは、下記の通り、事務所を移転しました。また、電話番号も変更しております。 ■ 主たる住所(郵送…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.03.24
2023年入管法改正:関連報道・声明等一覧(7月31日更新)
出入国管理及び難民認定法(入管法)の改正を巡って、様々なメディア報道やプラットフォームでの特集が組まれたほか、弁護士会や…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.08.04
なんみんフォーラム事務局不在のお知らせ(8/7〜8/10)
なんみんフォーラム(FRJ)事務局スタッフは、8月7日〜8月10日まで不在にしております。 お問い合わせにつきましては、8月14…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.07.19
8/5・8/26・9/2・9/9 開催: 公開講座「無国籍と複数国籍-国籍とは何か」
無国籍について、全4回の公開講座が早稲田大学エクステンションセンターで開催されます。無国籍の専門家4人が分かりやすく解説し…
FROM | 無国籍ネットワーク
2023.07.07
Welcome Japanが難民移民のデジタル人材包摂参加企業・団体の募集開始
一般社団法人Welcome Japanの就労分科会DX人材委員会が、国を逃れてきた方々のデジタル人材としての包摂を推進するプロジェクト…
FROM | Welcome Japan(WJ)
2023.07.07
7/9(日)開催:オンラインイベント「外国人向け日本語教育の最前線」
オンラインイベント「外国人向け日本語教育の最前線~にわとりの会が難民向けオンライン日本語学習を始めます!」が、認定NP…
FROM | Living in Peace
2023.06.19
6/16(金)〜6/20(火)開催:「世界難民の日」企画展 クルド人の迫害
2023年6月16日(金)〜6月20日(火)に、「在日クルド人と共に」が主催する「『世界難民の日』企画展 クルド人の迫害」が開催さ…
FROM | 在日クルド人と共に
2023.06.19
映画「マイスモールランド」無料上映会が全国9カ所で開催!
2023年5月〜7月にかけて、全国のボランティアグループの主催による映画「マイスモールランド」上映会が全国9カ所で開催されます…
FROM | アムネスティ・インターナショナル日本
2023.06.19
6/19(月)開催:プレシンポジウム第二弾「入管・難民問題と国際人権法」
福岡県弁護士会による、ローエイシア福岡人権大会プレシンポ第二弾「入管・難民問題と国際人権法」が開催されます。テーマは『入…
FROM |
2023.06.14
6/18(日)開催:「これからの移民社会を考える」
2023年6月18日(日)に、「在日クルド人と共に」が主催するイベント「これからの移民社会を考える」が開催されます。本イベント…
FROM | 在日クルド人と共に
2023.06.14
6/24(土)開催:世界難民の日2023 in鎌倉
2023年6月24日(土)にアルペなんみんセンターが主催の「世界難民の日2023 in鎌倉」が開催されます。 6月20日は国連が定める…
FROM | アルペなんみんセンター