2023.04.21
2023年入管法改正案:国連人権理事会特別手続の専門家らからの書簡が発表
2023年4月18日、国連人権理事会の特別手続きを通じて、2名の国連特別報告者と恣意的拘禁作業部会が、今国会にて審議中の入管法改正案について、国際人権基準の観点から、収容の例外的使用の無担保、司法審査の欠如、無期限の収容期間、ノン・ルフールマン原則、監理措置対象者の処遇、子どもの権利などの点について懸念を表明し、日本政府に対して、懸念点についての対話を求める書簡を発出しました。国連特別手続きを通じた入管法改正案への書簡の発出は、2021年に続く二度目です。
■ 共同書簡原文(国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)ウェブサイト)
ほか参考リンク
2021年の書簡(2021年3月31日付):原文(OHCHRウェブサイト) / 仮訳(全国難民弁護団ウェブサイト)
2021年書簡への日本政府の返答(2021年6月17日付):原文(OHCHRウェブサイト) / 本文訳(入管庁ウェブサイト)
2021年書簡への入管庁の発表(2021年6月17日以前)「国連人権理事会の特別報告者及び恣意的拘禁作業部会による公開書簡に対する日本政府の対応について」
UN Experts Sent A Letter To The Government of Japan About The Proposed Amendment Bill To The Immigration And Refugee Recognition Act Of 2023
On 18 April 2023, UN Special Rapporteurs and the Working Group on Arbitrary Detention issued a joint letter to the government of Japan under the mandates provided by the Human Rights Council. They expressed concerns about a bill to amend the Immigration and Refugee Recognition Act in terms of international human rights standards. The bill was re-proposed in 2023 after the government’s withdrawal of the bill of 2021 and is under discussion in the Diet as of 21 April 2023.
The experts raised concerns regarding a remaining presumption of detention, lack of judicial review, indefinite detention, the principle of non-refoulement, treatment of persons subject to “monitoring measures”, and consideration for the rights of the child, calling for a dialogue on the concerns raised in the letter. This is the second time for Japan to receive a letter regarding the amendment bill to the ICRRA through the special procedures since 2021.
■ The letter was made public in the OHCHR’s website.
Related links
Letter of 2021 (issued on 31 March 2021):Original (OHCHR Website) / Tentative Translation (Website of Japan Lawyers Network for Refugees)
Japanese government’s response to the letter of 2021 (issued on 17 June 2021): Original (OHCHR Web site) / Partial Translation (Web site of the Immigration Services Agency of Japan)
ISA’s Announcement to the Letter of 2021 (issued before 17 June 2021) “Response of the Government of Japan to the Open Letter by the Special Rapporteurs and the Working Group on Arbitrary Detention of the UN Human Rights Council” (automatic English translation available)
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.07.25
事務所移転・電話番号変更のお知らせ
NPO法人なんみんフォーラムは、下記の通り、事務所を移転しました。また、電話番号も変更しております。 ■ 主たる住所(郵送…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.03.24
2023年入管法改正:関連報道・声明等一覧(7月31日更新)
出入国管理及び難民認定法(入管法)の改正を巡って、様々なメディア報道やプラットフォームでの特集が組まれたほか、弁護士会や…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.08.04
なんみんフォーラム事務局不在のお知らせ(8/7〜8/10)
なんみんフォーラム(FRJ)事務局スタッフは、8月7日〜8月10日まで不在にしております。 お問い合わせにつきましては、8月14…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.07.19
8/5・8/26・9/2・9/9 開催: 公開講座「無国籍と複数国籍-国籍とは何か」
無国籍について、全4回の公開講座が早稲田大学エクステンションセンターで開催されます。無国籍の専門家4人が分かりやすく解説し…
FROM | 無国籍ネットワーク
2023.07.07
Welcome Japanが難民移民のデジタル人材包摂参加企業・団体の募集開始
一般社団法人Welcome Japanの就労分科会DX人材委員会が、国を逃れてきた方々のデジタル人材としての包摂を推進するプロジェクト…
FROM | Welcome Japan(WJ)
2023.07.07
7/9(日)開催:オンラインイベント「外国人向け日本語教育の最前線」
オンラインイベント「外国人向け日本語教育の最前線~にわとりの会が難民向けオンライン日本語学習を始めます!」が、認定NP…
FROM | Living in Peace
2023.06.19
6/16(金)〜6/20(火)開催:「世界難民の日」企画展 クルド人の迫害
2023年6月16日(金)〜6月20日(火)に、「在日クルド人と共に」が主催する「『世界難民の日』企画展 クルド人の迫害」が開催さ…
FROM | 在日クルド人と共に
2023.06.19
映画「マイスモールランド」無料上映会が全国9カ所で開催!
2023年5月〜7月にかけて、全国のボランティアグループの主催による映画「マイスモールランド」上映会が全国9カ所で開催されます…
FROM | アムネスティ・インターナショナル日本
2023.06.19
6/19(月)開催:プレシンポジウム第二弾「入管・難民問題と国際人権法」
福岡県弁護士会による、ローエイシア福岡人権大会プレシンポ第二弾「入管・難民問題と国際人権法」が開催されます。テーマは『入…
FROM |
2023.06.14
6/18(日)開催:「これからの移民社会を考える」
2023年6月18日(日)に、「在日クルド人と共に」が主催するイベント「これからの移民社会を考える」が開催されます。本イベント…
FROM | 在日クルド人と共に
2023.06.14
6/24(土)開催:世界難民の日2023 in鎌倉
2023年6月24日(土)にアルペなんみんセンターが主催の「世界難民の日2023 in鎌倉」が開催されます。 6月20日は国連が定める…
FROM | アルペなんみんセンター