イベント/セミナー

2015.05.12

5/23 国際シンポジウム 「無国籍者とノン・シティズン:ラトヴィアとの対話」のご案内

5月23日に開催される無国籍に関する国際シンポジウムのご案内です。

 

国際シンポジウム

「無国籍者とノン・シティズン:ラトヴィアとの対話」

UNHCR事務所によると、世界には現在1000万人以上の無国籍者がいるといわれます。
バルト三国の一角をなすラトヴィア共和国においては、その歴史的経緯により、人口の実に10%以上が無国籍者やノン・シティズン(non-citizens)で占められています。
そこで、ラトヴィア共和国における無国籍者やノン・シティズンの実態と関連の法的枠組みについて学び、日本の状況と対比させながら今後の課題について考えることを目的に、本シンポジウムを企画いたしました。
シンポジウムではまず、ラトヴィア共和国の法学者より、無国籍者やノン・シティズンに関する概要と法制度について報告があります。次に、ラトヴィア最高裁判所判事より、司法の実践やその役割について報告があります。
これを受け、ラトヴィア共和国との比較を念頭におきつつ、日本の法実務家が日本の状況について報告します。以上を踏まえ、フロアを交えた対話や討議を進める予定です。
本シンポジウムが、無国籍者やノン・シティズンへの対応のあり方を問い直す新たな機会となること願っています。

 

日時 2015年5月23日(土)13:00〜17:00

場所 国際基督教大学(ICU)本部棟206会議室

ICUへのアクセスはこちら本部棟はリンクの19番)

 

  • 言語:日本語と英語(日英同時通訳有)
  • 主催:無国籍研究会/ICU
  • 後援:国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所
  • 助成:

公益財団法人 社会科学国際交流江草基金
公益財団法人 日弁連法務研究財団(研究番号111:日本における無国籍者の現状の把握・無国籍者の保護にかかる法的枠組みに関する研究)
日本学術振興会科学研究費助成「無国籍者への国際的対応:国際レジームからの理論的・実践的研究」(基盤研究C・研究課題番号:26380214)

*参加無料・事前予約不要*

 

プログラム(予定)                    

開会挨拶:小尾 尚子(UNHCR駐日事務所副代表) 

報告1:「ラトヴィアにおける無国籍者とノン・シティズン」

マールティンシュ・ミッツ(リガ法科大学院副学長)

報告2:「無国籍者、ノン・シティズンとラトヴィアの司法」
ダツェ・ミタ(ラトビア最高裁判所判事)

報告3:「日本からの視座」
小田川 綾音(弁護士)、殷 勇基(弁護士)

パネルディスカッション:コメンテーター・小森 宏美(早稲田大学教授)

フロアとの対話:質疑応答 
  
閉会挨拶:日比谷 潤子(ICU学長) 
   
*ファシリテーター:新垣 修(ICU教授) 
  

 
プロフィール                      


マールティンシュ・ミッツ(Mārtiņš Mits)  
法学博士(ルンド大学)。ラトヴィア大学人権研究所副所長、Latvian Human Rights Quarterly主任編集者を経て、2008年よりリガ法科大学院副学長。欧州人権条約やラトヴィア憲法についての著作多数。

ダツェ・ミタ(Dace Mita)
修士(人権・民主化:パドヴァ大学)。ラトヴィア環境保護・地域発展省法務部アドヴァイザー、ラトヴィア国会法務委員会アドヴァイザーなどを歴任。2006年よりラトヴィア最高裁判所行政事件部門判事に着任し、人権問題を専門とする。

小田川綾音(おだがわ あやね)  
弁護士(2009年登録)。日本弁護士連合会人権擁護委員会難民認定問題特別部会特別委嘱委員、無国籍研究会主任研究員などを務め、難民、無国籍問題に取り組んでいる。

殷勇基(いん ゆうき・ウン ヨンギ)
弁護士(1996年登録)。日本弁護士連合会人権擁護委員会日韓弁護士会戦後処理問題共同行動特別部会特別委嘱委員。在日コリアン弁護士協会会員。日本の国籍法を研究している。

小森宏美(こもり ひろみ)
早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門はエストニア現代史。歴史認識と国家制度構築の関係に関心を有している。

新垣修(あらかき おさむ)
法学博士(ヴィクトリア大学)。専門は国際法と国際関係論。広島市立大学教授などを歴任し、2013年より国際基督教大学教授。

 

 

*無国籍研究会公式ウェブサイトでのご案内はこちら

 

10446696_890960487631614_6006550104355843942_n

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)

FRJの活動

2023.07.25

事務所移転・電話番号変更のお知らせ

NPO法人なんみんフォーラムは、下記の通り、事務所を移転しました。また、電話番号も変更しております。 ■ 主たる住所(郵送…

READ MORE

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)

政策の動き

2024.03.29

入管庁発表「令和5年における難民認定数等について」を受けて

2024年3月26日、出入国在留管理庁(入管庁)より、「令和5年における難民認定数等について」が公表されました。 本発表を受け…

READ MORE

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)

イベント/セミナー

2024.03.27

4/8(月)第二回グローバル難民フォーラム報告会

2023年12月13日から15日にかけ、「第二回グローバル難民READ MORE

FROM | Welcome Japan(WJ)

加盟団体の活動

2024.01.22

2024年 第12回若手難民研究者奨励賞

難民研究フォーラムにより、「第12回若手難民研究者奨励賞」が募集されています。 これまで国内外のさまざまなテーマを対象にし…

READ MORE

FROM | 難民支援協会(JAR)

イベント/セミナー

2024.01.15

2/11(日)親子ロヒンギャ料理教室&絵本の読み聞かせ〜第2弾〜

2024年2月11日(日)に無国籍ネットワーク主催の親子ロヒンギャ料理教室&絵本読み聞かせが開かれます。ミャンマー出身の方から、…

READ MORE

FROM | 無国籍ネットワーク

イベント/セミナー

2023.12.01

12/12(火)開催:「Welcome Japan Symposium 2023」

12月13日から15日にかけて、第2回グローバル難民フォーラム(GRF)がスイス・ジュネーブで開催されます。スイス政府とUNHCRの共…

READ MORE

FROM | Welcome Japan(WJ)

イベント/セミナー

2023.11.24

12/23(土)親子ロヒンギャ料理教室&絵本の読み聞かせ

2023年12月23日(土)に無国籍ネットワーク主催の親子ロヒンギャ料理教室&絵本読み聞かせが開かれます。ミャンマー出身の方から、…

READ MORE

FROM | 無国籍ネットワーク

イベント/セミナー

2023.11.24

NHKハートネットTV「日本で暮らす無国籍者たち」放送から10年—何が変わったか?

日本における無国籍者の実態、日本の制度や課題について、無国籍の当事者2名と片岡希監督から…

READ MORE

FROM | 無国籍ネットワーク

加盟団体の活動

2023.11.24

「渡邉利三国際奨学金」2024年度募集

このプログラムは、未だ安定した在留資格を得ていない難民・避難民の若者達を対象に、大学・大学院進学のための奨学金(学費等と…

READ MORE

FROM | パスウェイズ・ジャパン(PJ)

イベント/セミナー

2023.11.20

「坪井一郎・仁子学生支援プログラム 2023年度支援生報告会」のご案内

さぽうと21の「坪井一郎・仁子学生支援プログラム(奨学金)」によっては、30年以上、毎年、日本に定住する難民や日系定住者(…

READ MORE

FROM | さぽうと21

イベント/セミナー

2023.11.20

11/23(木・祝)開催:「ともくらフェス」

2023年11月23日(木・祝)に、「移住者(移民・難民)と共に『ともくらフェス』」が開催されます。 日本には現在300万人を超…

READ MORE

FROM | 在日クルド人と共に