2022.11.15
11/27(日)開催:シンポジウム「LGBTIQ+難民の人権を考える」~担当弁護士に聞く難民の人権~
本年20周年を迎えたRAFIQ(在日難民との共生ネットワーク)による、LGBTIQ+※の難民をテーマにした記念シンポジウムが開催されます。
同シンポジウムでは、LGBTIQ+難民の支援に取り組む上での困難や、LGBTIQ+難民が日本において安心して生活できる環境づくりについて考えます。
※LGBTIQ+:レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、インターセックス(性分化疾患)、クィア(性について特定の枠に属さない人、わからない人。
日時
2022年11月27日(日) 15:10~16:30
参加費
無料
開催方式
対面(エル・おおさか 視聴覚室)、およびオンライン
登壇者
三輪晃義弁護士
日本弁護士連合会 LGBTの権利に関するPT、大阪弁護士会 性的指向と性自認に関するPT、LGBT支援法律家ネットワークに所属
川崎真陽弁護士
大阪弁護士会 選択議定書批准推進協議会副座長、大阪弁護士会 法廷内の手錠・腰縄問題PT座長、日本弁護士連合会 個人通報等実現委員会副委員長、LGBTIQ+難民事件を担当
中村ちとせ弁護士
大阪弁護士会 人権擁護委員会[国際人権部会]所属、全国難民弁護団連絡会議会員、外国人ローヤリングネットワーク[LNF]会員、LGBTIQ+難民事件を担当
司会:上林惠理子弁護士
RAFIQ共同体表、全国難民弁護団連絡会議会員、LGBTIQ+の難民認定実績があり、現在も別のLGBTIQ+難民を担当
申し込みフォーム
● 対面参加の場合
https://www.kokuchpro.com/event/8dc0d5d8cacd8f051aad6b2fcb240348/ ※締切:11月25日(金)
申込フォームに記入の上、以下の会場へお越しください。
エル・おおさか 視聴覚室
大阪府大阪市中央区北浜東3-14 本館5F
● オンラインの場合
https://www.kokuchpro.com/event/c50ea3e8e8be96599e011db8b5e6c65a/ ※締切:11月25日(金)
お問い合わせ先
RAFIQ(在日難民との共生ネットワーク)rafiqtomodati@yahoo.co.jp
FROM | RAFIQ(在日難民との共生ネットワーク)
2022.09.20
国連自由権規約委員会へNGO報告書を提出しました
なんみんフォーラム(Forum for Refugees Japan、FRJ)は、2022年9月12日、国連自由権規約委員…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2022.05.18
避難民相談センター(Support-R)開設のお知らせ
公益財団法人笹川平和財団(SPF)、NPO法人国際活動市民中心(CINGA)、NPO法人なんみんフォーラム(FRJ)は2022年5月 1…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2021.08.02
【人材募集】難民のためのシェルター住込み管理人を募集しています!
なんみんフォーラム(FRJ)が都内で運営する難民の方のためのシェルターの住込み管理人(嘱託…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2022.11.15
12月7日(水):東京外国語大学にて、シリア人留学生製作の映画「日本:灰と瓦礫からの復活」上映会開催
12月7日(水)、東京外国語大学にて、同大学のPeace and Conflict Studiesコースを修了されたシリア人留学生が製作したドキュメ…
FROM |
2022.11.15
2022/12/1(木)~2023/1/31(火)まで:さぽうと21「2023年度生活支援プログラム」の募集
さぽうと21は、日本に住んでいる外国籍または元外国籍の学生で、学業の継続が経済的に難しい方を応援する「2023年度生活支援プ…
FROM | さぽうと21
2022.11.15
12月10日(土):外国人のための無料相談会(リレー相談会)を池袋で開催!
特定非営利活動法人CINGA(シンガ:国際活動市民中心)による難民の背景を持つ方を含む外国人のための無料相談会が池袋で開催さ…
FROM |
2022.11.02
日本国際社会事業団:国籍法3条3項の新設に反対する意見書
日本国際社会事業団(ISSJ)は、共同提案者として「民法等の一部を改正する法律案による、国籍法3条3項の新設に反対する意見書」…
FROM | 日本国際社会事業団(ISSJ)
2022.10.22
10/29(土)開催:セミナー「オープンダイアローグとは何か −痛みを抱えた人々の心に寄り添うには」
無国籍ネットワークの主催で、オンラインセミナーが開催されます。 無国籍者や難民の支援をする上で、当事者とどう対話を重ねて…
FROM | 無国籍ネットワーク
2022.10.19
10/27(木)まで:ウクライナの学生を受け入れる「日本ウクライナ大学パスウェイズ」募集開始
パスウェイズ・ジャパンがウクライナの学生を日本の大学に受け入れる「日本ウクライナ大学パスウェイズ」の募集を開始しました。…
FROM | パスウェイズ・ジャパン(PJ)
2022.10.18
APRRN:アフガニスタン支援情報サイトを開設
なんみんフォーラム(FRJ)が加盟するAsia Pacific Refugee Rights Network (APRRN:アジア太平洋難民の権利ネットワーク)が、…
FROM |
2022.10.18
11/4(金)まで:就学支援「坪井一郎・仁子学生支援プログラム」2023年度募集
このプログラムは、日本や世界各地での活躍が期待される難民などの外国出身の大学生(3年生以上)・大学院生で、経済的理由によ…
FROM | さぽうと21
2022.09.23
活動再開!外国人コロナワクチン相談センター(COVIC)
特定非営利活動法人CINGA(シンガ:国際活動市民中心)による「外国人コロナワクチン相談センター(COVIC)」が9月1日より再開さ…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)