2018.07.04
7/28(土)映画『father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語』上映会開催
日本に逃れた難民を支援する団体/NGOのネットワークである、なんみんフォーラム(FRJ)では、来たる7月28日に、映画『father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語』の上映会を企画いたします。
上映映画は、1980年代にカンボジア難民の子どもたちを里子として受け入れ、その後その子どもたちと共にカンボジアでの学校建設に奔走してこられたことで知られる、後藤文雄神父を追ったドキュメンタリーです。映画は、日本とカンボジア、それぞれの戦争が刻み込んだ記憶と傷跡を、巡っては戻り、戻っては進み、縁に繋がれながら、数十年に渡る人々の「再起」を静かに捉えています。
今年も、6月20日に世界難民の日を迎えました。世界では今も、紛争や暴力、迫害などにより、6800万人を越える人々が故郷を追われています。奪われた日常と繰り広げられる惨状は、多く人々の心と身体に深い傷を残し、それでもその苦しみは幾度となく繰り返されてきました。難民について考え、難民とともに生きることは、今、日本に生きる私たちにとって、どのような意味を持つのでしょうか。映画上映を通じて、そのヒントを皆様と共有したいと思います。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。
*参加のお申し込みはこちら*
【上映会への台風の影響について:予定通り開催いたします(7月28日9時決定)】
本日の映画『father』上映会ですが、予定通り14時開場、14時半上映開始で執り行います。ロビー前のブースは、17時半までオープンの予定でしたが、おそれながら17時で閉めさせていただきます。ピーク自体は夜に入ってとは聞いておりますが、台風の進路変更やゲリラ豪雨などもあるかもしれませんので、お越しになる方は十分にお気をつけてお越しください。なお、キャンセルのご連絡などは不要です。また、参加登録されていない方も当日参加可能です。宜しくお願いいたします。
日時
7月28日(土) 14:00開場 14:30上映開始
場所
上智大学四ツ谷キャンパス10号館講堂(東京都千代田区紀尾井町7-1 )
キャンパス入り口へは、JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線/四ッ谷駅 麹町口・赤坂口から徒歩5分ほど。詳しいアクセス情報とキャンパスマップは上智大学HPをご覧ください。
※当日は北門は閉まっております。正門または東門をご利用ください。門から10号館まで数分歩きます。
主催
上智大学カトリックセンター
企画
特定非営利活動法人なんみんフォーラム
タイムスケジュール
映画上映会 14:30〜
ゲストトーク 16:15〜16:45 ゲスト:後藤文雄 神父
難民支援団体ブース(講堂前ロビー) 14:00〜14:30、16:45〜17:30
上映映画
「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」
(2018年/日本/日本語・カンボジア語上映/日本語字幕/95分)
◾配給:新日本映画社 / ©一般社団法人ファザーアンドチルドレン
◾出演:後藤文雄 / 監督(製作ボランティア代表):渡辺考 / 撮影:ボアーン・ロアト/ 録音:折笠慶輔 / 編集:松本哲夫 / 音楽:半野喜弘 / 朗読:古舘寛治
◾4月7日(土)~4月20日(金) 新宿武蔵野館にて2週間限定モーニングショーほか全国順次公開中
使用言語
日本語
入場料
500円(当日会場でお支払いください。お釣りのでないようにご用意いただけると有難いです。)
参加申し込み
全席自由席です。申し込みなしの当日のご参加も可能ですが、運営の関係で事前申し込みにご協力ください。またご来場がたくさんあった場合は、事前申し込みの方を優先して、先着順でご案内しますため、あらかじめご了承ください。
事前申し込みのためのオンラインフォームはこちら。
オンラインフォームでの登録ができない方は、以下の情報を添えて、件名を「7/28映画上映会参加希望」としてinfo@frj.or.jpまでご連絡ください。
①お名前(ふりがな)
②メールアドレス
③お電話番号
④ご住所(可能であれば)
④ご職業/ご所属
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.07.25
事務所移転・電話番号変更のお知らせ
NPO法人なんみんフォーラムは、下記の通り、事務所を移転しました。また、電話番号も変更しております。 ■ 主たる住所(郵送…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.12.01
12/12(火)開催:「Welcome Japan Symposium 2023」
12月13日から15日にかけて、第2回グローバル難民フォーラム(GRF)がスイス・ジュネーブで開催されます。スイス政府とUNHCRの共…
FROM | Welcome Japan(WJ)
2023.11.24
12/23(土)親子ロヒンギャ料理教室&絵本の読み聞かせ
2023年12月23日(土)に無国籍ネットワーク主催の親子ロヒンギャ料理教室&絵本読み聞かせが開かれます。ミャンマー出身の方から、…
FROM | 無国籍ネットワーク
2023.11.24
NHKハートネットTV「日本で暮らす無国籍者たち」放送から10年—何が変わったか?
日本における無国籍者の実態、
FROM | 無国籍ネットワーク
2023.11.24
「渡邉利三国際奨学金」2024年度募集
このプログラムは、未だ安定した在留資格を得ていない難民・避難民の若者達を対象に、大学・大学院進学のための奨学金(学費等と…
FROM | パスウェイズ・ジャパン(PJ)
2023.11.20
「坪井一郎・仁子学生支援プログラム 2023年度支援生報告会」のご案内
さぽうと21の「坪井一郎・仁子学生支援プログラム(奨学金)」によっては、30年以上、毎年、日本に定住する難民や日系定住者(…
FROM | さぽうと21
2023.11.20
11/23(木・祝)開催:「ともくらフェス」
2023年11月23日(木・祝)に、「移住者(移民・難民)と共に『ともくらフェス』」が開催されます。 日本には現在300万人を超…
FROM | 在日クルド人と共に
2023.11.10
「スーダンへの帰還に関するUNHCRの見解」(2023年5月)の日本語仮訳版
「スーダンへの帰還に関するUNHCRの見解」のUNHCRによる日本語版仮訳がUNHCR東京事務所ウェブサイトに公開されています。
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.11.10
「UNHCR任務遂行上の難民認定手続基準」(2020年8月)の日本語仮訳版
「UNHCR任務遂行上の難民認定手続基準」のUNHCRによる日本語版仮訳(部分約)がUNHCR東京事務所ウェブサイトに公開されています…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.10.28
国連人権理事会の特別報告者等による公開書簡に対する日本政府回答(2023年10月11日)
国連人権理事会の特別報告者及び恣意的拘禁作業部会が入管法改正案(第211回通常国会において可決)に関して日本政府に送付した…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.10.28
第18回UNHCR難民映画祭のご案内
11月6日より、第18回難民映画祭が開催されます。オンラインと東京でのハイブリット開催で、6作品が上映されます。どなたでもご…
FROM | 国連UNHCR協会