イベント/セミナー

2018.04.21

4/26(木)ドキュメンタリー映画「ラジオ・コバニ」上映を通じて考えるシリアの再生

4月26日に都内にて、オランダ在住のクルド人監督による映画『ラジオ・コバニ』の先行試写会とそれに合わせたシンポジウムが開催されます。事前申し込みが必要です。映画『ラジオ・コバニ』は、2018年5月12日より劇場公開が予定されています。

>>チラシはこちら

日時

2018年4月26日(木)19:00~21:30
映画上映 19:15~20:25 シンポジウム 20:30~21:30

場所

立教大学池袋キャンパス 11号館AB01教室

主催

立教大学21世紀社会デザイン研究科、社会デザイン研究所

共催

有限会社 アップリンク

協力

特定非営利活動法人 難民を助ける会

講師

①ラベー・ドスキー(Reber Dosky) 映画監督
※ビデオメッセージによる出演

②黒木 英充 東京外国語大学 アジア・アフリカ研究所教授

③ラガド・アドリー(Raghad Adli) 特定非営利活動法人 難民を助ける会職員
④司会:長 有紀枝(21世紀社会デザイン研究科・社会学部教授)

シンポジウム概要

オランダ在住のクルド人監督による映画『ラジオ・コバニ』(2016年、オランダ、69分)はISにより破壊されたシリア北部の街コバニの「再生」の過程を3年という長いスパンで追ったドキュメンタリー作品である。

本シンポジウムでは、作品上映後、中東研究者、日本在住のシリア人、参加者とともに、本ドキュメンタリーを素材に、シリアの再生について考える。またオランダ在中のドスキー監督のビデオメッセージも上映。

ラジオ・コバニ概要

トルコとの国境に近いシリア北部のクルド人街コバニは、2014年9月から過激派組織「イスラム国」(IS)の占領下となるも、クルド人民防衛隊(YPG)による激しい迎撃と連合軍の空爆支援により、2015年1月に解放された。人々はコバニに戻って来たが、数カ月にわたる戦闘で街の大半が瓦礫と化してしまった。
そんな中、20歳の大学生ディロバンは、友人とラジオ局を立ち上げ、ラジオ番組「おはよう コバニ」の放送をはじめる。生き残った人々や、戦士、詩人などの声を届ける彼女の番組は、街を再建して未来を築こうとする人々に希望と連帯感をもたらす。

応募方法

件名に「映画 『ラジオ・コバニ』先行試写会応募」と明記の上、必要事項を下記アドレスまでお送りくださいませ。

 <必要事項>①お名前 ②ご住所 ③ご連絡先 ④何を見て応募したか ※例:なんみんフォーラム
 <応募先>film@uplink.co.jp
 <締め切り>2018年4月25日(水)正午まで
 ※応募はおひとり様一通とさせていただきます。
 ※当選発表は当選者のみメールでのご連絡となります。

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)

その他

2023.04.21

2023年入管法改正案:国連人権理事会特別手続の専門家らからの書簡が発表

2023年4月18日、国連人権理事会の特別手続きを通じて、2名の国連特別報告者と恣意的拘禁作業部会が、今国会にて審議中の入管法改…

READ MORE

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)

FRJの活動

2023.04.13

ご報告:監理措置に関する意見聴取結果(2023年版)

第211回通常国会に、出入国管理及び難民認定法などを改正する法案が提出されています。この法…

READ MORE

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)

その他

2023.04.07

APRRN緊急声明:APRRNは、日本が出入国管理及び難民認定法の改正案を撤回し、 国際的な難民保護におけるリーダーシップを発揮することを求めます

2023年3月7日、閣議決定された入管法の一部を改正する法案(以下、本法案)について、アジア太…

READ MORE

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)

FRJの活動

2023.03.24

2023年入管法改正案:関連報道・声明等一覧(5月24日更新)

出入国管理及び難民認定法(入管法)の改正を巡って、様々なメディア報道やプラットフォームでの特集が組まれています。また、弁…

READ MORE

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)

加盟団体の活動

2023.04.17

アムネスティ日本による日本政府への公開書簡

4月14日、アムネスティ・インターナショナル日本より、出入国管理及び難民認定法(入管法)の国際人権基準に則った改正を求める…

READ MORE

FROM | アムネスティ・インターナショナル日本

イベント/セミナー

2023.04.17

日本弁護士連合会ウェブ報告会「入管法改正法案の問題点とあるべき改正の方向性」(4月24日開催)

日本弁護士連合会(日弁連)によるウェブ報告会が、2023年4月24日(月)18時半より開かれます。 今期国会に提出されている出入…

READ MORE

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)

FRJの活動

2023.04.13

日本の空港において難民としての庇護を求めた者に係る住居の確保等に関する事業の実施状況について(2022年10月時点)

なんみんフォーラム(FRJ)は、法務省入国管理局、日本弁護士連合会(日弁連)と2012年2月10日に締結した三者での覚書に基づき、…

READ MORE

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)

FRJの活動

2023.04.12

なんみんフォーラム事務局インターン募集

なんみんフォーラム(FRJ)は、事務局をサポートしていただくインターンを募集しています。 皆様のご応募お待ちしております。 …

READ MORE

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)

FRJの活動

2023.04.05

【終了しました】弁護士・支援者の方々へ:FRJは監理措置に関するご意見を聴取しています

2023年3月7日、政府は出入国管理及び難民認定法などを改正する法案を国会に提出しました。そこ…

READ MORE

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)

加盟団体の活動

2023.03.24

難民支援協会:#難民の送還ではなく保護を – 入管法改正案へのキャンペーン

入管法の改正案が国会に提出されたことを受けて、難民支援協会が、Twitterキャンペーン「#難民の送還ではなく保護を」を行ってい…

READ MORE

FROM | 難民支援協会(JAR)

政策の動き

2023.03.24

入管庁発表「令和4年における難民認定数等について」および「「難民該当性判断の手引」の策定について」

2023年3月24日、出入国在留管理庁(入管庁)より、「令和4年における難民認定数等について」および「「難民該当性判断の手引」の…

READ MORE

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)