2017.06.05
6/17・東京 ヨーガインストラクターによるチャリティイベント
ヨーガインストラクターの方によるチャリティイベントのご紹介で
開催概要
日時 | 2017年6月17日(土) *各クラスと時間帯は下記をご覧ください。 | |
---|---|---|
会場 | 四谷地域センター 和室 〒160-0014 東京都新宿区内藤町87 四谷区民センター12F 丸の内線「新宿御苑前」駅 徒歩5分 *地図はこちら |
|
申込 | オンラインフォームより | |
参加費 | ドネーション(2,000円以上から、ご協力ください イベントの収益は必要経費を除いた全額を、日本にのがれてきた難
自立した生活を送れるよう支援している認定NPO法人難民支援協
寄付いたします。
|
|
持ち物 | 動きやすい服装、ヨガ・マットか大きめのバスタオル、汗ふきタオル、飲み物(脱水症予防のため) |
*Facebookページ、Twitterでイベント最新情報をチェック*
クラス名:瞑想のためのシヴァーナンダ・ヨーガ
内容:ポーズで得られるものは、大きいけれど全てではありません。
何が得られる?をお話しし、最後にその言葉に瞑想してみましょう。
寄付先の難民支援協会(Japan Association for Refugees)について
- ● 公式ウェブサイト
- ● 公式Facebook
FROM | 難民支援協会(JAR)
2022.09.20
国連自由権規約委員会へNGO報告書を提出しました
なんみんフォーラム(Forum for Refugees Japan、FRJ)は、2022年9月12日、国連自由権規約委員…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2022.05.18
避難民相談センター(Support-R)開設のお知らせ
公益財団法人笹川平和財団(SPF)、NPO法人国際活動市民中心(CINGA)、NPO法人なんみんフォーラム(FRJ)は2022年5月 1…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2021.08.02
【人材募集】難民のためのシェルター住込み管理人を募集しています!
なんみんフォーラム(FRJ)が都内で運営する難民の方のためのシェルターの住込み管理人(嘱託…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2022.11.15
12月7日(水):東京外国語大学にて、シリア人留学生製作の映画「日本:灰と瓦礫からの復活」上映会開催
12月7日(水)、東京外国語大学にて、同大学のPeace and Conflict Studiesコースを修了されたシリア人留学生が製作したドキュメ…
FROM |
2022.11.15
2022/12/1(木)~2023/1/31(火)まで:さぽうと21「2023年度生活支援プログラム」の募集
さぽうと21は、日本に住んでいる外国籍または元外国籍の学生で、学業の継続が経済的に難しい方を応援する「2023年度生活支援プ…
FROM | さぽうと21
2022.11.15
12月10日(土):外国人のための無料相談会(リレー相談会)を池袋で開催!
特定非営利活動法人CINGA(シンガ:国際活動市民中心)による難民の背景を持つ方を含む外国人のための無料相談会が池袋で開催さ…
FROM |
2022.11.15
11/27(日)開催:シンポジウム「LGBTIQ+難民の人権を考える」~担当弁護士に聞く難民の人権~
本年20周年を迎えたRAFIQ(在日難民との共生ネットワーク)による、LGBTIQ+※の難民をテーマにした記念シンポジウムが開催されま…
FROM | RAFIQ(在日難民との共生ネットワーク)
2022.11.02
日本国際社会事業団:国籍法3条3項の新設に反対する意見書
日本国際社会事業団(ISSJ)は、共同提案者として「民法等の一部を改正する法律案による、国籍法3条3項の新設に反対する意見書」…
FROM | 日本国際社会事業団(ISSJ)
2022.10.22
10/29(土)開催:セミナー「オープンダイアローグとは何か −痛みを抱えた人々の心に寄り添うには」
無国籍ネットワークの主催で、オンラインセミナーが開催されます。 無国籍者や難民の支援をする上で、当事者とどう対話を重ねて…
FROM | 無国籍ネットワーク
2022.10.19
10/27(木)まで:ウクライナの学生を受け入れる「日本ウクライナ大学パスウェイズ」募集開始
パスウェイズ・ジャパンがウクライナの学生を日本の大学に受け入れる「日本ウクライナ大学パスウェイズ」の募集を開始しました。…
FROM | パスウェイズ・ジャパン(PJ)
2022.10.18
APRRN:アフガニスタン支援情報サイトを開設
なんみんフォーラム(FRJ)が加盟するAsia Pacific Refugee Rights Network (APRRN:アジア太平洋難民の権利ネットワーク)が、…
FROM |
2022.10.18
11/4(金)まで:就学支援「坪井一郎・仁子学生支援プログラム」2023年度募集
このプログラムは、日本や世界各地での活躍が期待される難民などの外国出身の大学生(3年生以上)・大学院生で、経済的理由によ…
FROM | さぽうと21
2022.09.23
活動再開!外国人コロナワクチン相談センター(COVIC)
特定非営利活動法人CINGA(シンガ:国際活動市民中心)による「外国人コロナワクチン相談センター(COVIC)」が9月1日より再開さ…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)