2017.06.05
6/17・東京 ヨーガインストラクターによるチャリティイベント
ヨーガインストラクターの方によるチャリティイベントのご紹介で
開催概要
日時 | 2017年6月17日(土) *各クラスと時間帯は下記をご覧ください。 | |
---|---|---|
会場 | 四谷地域センター 和室 〒160-0014 東京都新宿区内藤町87 四谷区民センター12F 丸の内線「新宿御苑前」駅 徒歩5分 *地図はこちら |
|
申込 | オンラインフォームより | |
参加費 | ドネーション(2,000円以上から、ご協力ください イベントの収益は必要経費を除いた全額を、日本にのがれてきた難
自立した生活を送れるよう支援している認定NPO法人難民支援協
寄付いたします。
|
|
持ち物 | 動きやすい服装、ヨガ・マットか大きめのバスタオル、汗ふきタオル、飲み物(脱水症予防のため) |
*Facebookページ、Twitterでイベント最新情報をチェック*
クラス名:瞑想のためのシヴァーナンダ・ヨーガ
内容:ポーズで得られるものは、大きいけれど全てではありません。
何が得られる?をお話しし、最後にその言葉に瞑想してみましょう。
寄付先の難民支援協会(Japan Association for Refugees)について
- ● 公式ウェブサイト
- ● 公式Facebook
FROM | 難民支援協会(JAR)
2023.07.25
事務所移転・電話番号変更のお知らせ
NPO法人なんみんフォーラムは、下記の通り、事務所を移転しました。また、電話番号も変更しております。 ■ 主たる住所(郵送…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.12.01
12/12(火)開催:「Welcome Japan Symposium 2023」
12月13日から15日にかけて、第2回グローバル難民フォーラム(GRF)がスイス・ジュネーブで開催されます。スイス政府とUNHCRの共…
FROM | Welcome Japan(WJ)
2023.11.24
12/23(土)親子ロヒンギャ料理教室&絵本の読み聞かせ
2023年12月23日(土)に無国籍ネットワーク主催の親子ロヒンギャ料理教室&絵本読み聞かせが開かれます。ミャンマー出身の方から、…
FROM | 無国籍ネットワーク
2023.11.24
NHKハートネットTV「日本で暮らす無国籍者たち」放送から10年—何が変わったか?
日本における無国籍者の実態、
FROM | 無国籍ネットワーク
2023.11.24
「渡邉利三国際奨学金」2024年度募集
このプログラムは、未だ安定した在留資格を得ていない難民・避難民の若者達を対象に、大学・大学院進学のための奨学金(学費等と…
FROM | パスウェイズ・ジャパン(PJ)
2023.11.20
「坪井一郎・仁子学生支援プログラム 2023年度支援生報告会」のご案内
さぽうと21の「坪井一郎・仁子学生支援プログラム(奨学金)」によっては、30年以上、毎年、日本に定住する難民や日系定住者(…
FROM | さぽうと21
2023.11.20
11/23(木・祝)開催:「ともくらフェス」
2023年11月23日(木・祝)に、「移住者(移民・難民)と共に『ともくらフェス』」が開催されます。 日本には現在300万人を超…
FROM | 在日クルド人と共に
2023.11.10
「スーダンへの帰還に関するUNHCRの見解」(2023年5月)の日本語仮訳版
「スーダンへの帰還に関するUNHCRの見解」のUNHCRによる日本語版仮訳がUNHCR東京事務所ウェブサイトに公開されています。
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.11.10
「UNHCR任務遂行上の難民認定手続基準」(2020年8月)の日本語仮訳版
「UNHCR任務遂行上の難民認定手続基準」のUNHCRによる日本語版仮訳(部分約)がUNHCR東京事務所ウェブサイトに公開されています…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.10.28
国連人権理事会の特別報告者等による公開書簡に対する日本政府回答(2023年10月11日)
国連人権理事会の特別報告者及び恣意的拘禁作業部会が入管法改正案(第211回通常国会において可決)に関して日本政府に送付した…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.10.28
第18回UNHCR難民映画祭のご案内
11月6日より、第18回難民映画祭が開催されます。オンラインと東京でのハイブリット開催で、6作品が上映されます。どなたでもご…
FROM | 国連UNHCR協会