イベント/セミナー

2017.06.05

6/17・東京 ヨーガインストラクターによるチャリティイベント

ヨーガインストラクターの方によるチャリティイベントのご紹介です。Yogaしながら社会貢献できるイベントとして好評をいただいたYoga for R! を、世界難民の日にちなんで、東京・四谷にて6月17日(土)に復活開催いたします。今回は4人のヨーガインストラクターが骨盤調整やリラクゼーションヨーガなど、多彩な4クラスを開催します。当イベントの収益は、必要経費を除いた全額を認定NPO法人難民支援協会(JARへの寄付になります。ぜひ、奮ってご参加ください。

 

開催概要


日時 2017年6月17日(土) *各クラスと時間帯は下記をご覧ください。
会場 四谷地域センター 和室
〒160-0014 東京都新宿区内藤町87 四谷区民センター12F
丸の内線「新宿御苑前」駅 徒歩5分   *地図はこちら
申込 オンラインフォームより
参加費 ドネーション(2,000円以上から、ご協力ください

イベントの収益は必要経費を除いた全額を、日本にのがれてきた難民が
自立した生活を送れるよう支援している認定NPO法人難民支援協会(JAR)に
寄付いたします。
持ち物 動きやすい服装、ヨガ・マットか大きめのバスタオル、汗ふきタオル、飲み物(脱水症予防のため)

FacebookページTwitterでイベント最新情報をチェック*

■2017年6月17日(土)9:30 – 11:30(120分)
クラス名:瞑想のためのシヴァーナンダ・ヨーガ
内容:
ポーズで得られるものは、大きいけれど全てではありません。
何が得られる?をお話しし、最後にその言葉に瞑想してみましょう。
座学(お話)とアーサナを行なうクラスです。
担当インストラクター:イトウ ヤスヒロ

 

クラス名:ガチガチ肩こりさんにおススメ! 骨盤調整で楽々姿勢メンテナンス
内容:骨盤を中心に体のゆがみを整えるセルフ調整プログラム。整体法&筋膜リリースでつらい首・肩をほぐします。ヨガや運動が苦手な方にもオススメです。
担当インストラクター:北舘郁子

 

2017年6月17日(土)13:45 – 15:0075 分)
クラス名:がんフレンズヨガ
内容:がん経験者とご家族、ご友人のためのクラスです。ゆっくりとした動きの中で呼吸に耳を傾けながら穏やかなヨガの時間を過ごしていきましょう。
担当インストラクター:鈴木明子

 

クラス名:ヨーガ・ニドラー – Deep Relaxation –
内容:インストラクターのガイドの声に合わせ、まずは体をリラックスさせることからはじめていきます。覚醒と睡眠のあいだを、いったりきたり漂ううちに心も体も深くくつろいでいきます。
担当インストラクター:桑原幸子

 

寄付先の難民支援協会(Japan Association for Refugees)について

日本に逃れてきた難民が自立した生活を一日も早く送れるよう、法的支援、生活支援、定住支援を行っている認定NPO法人です。
ご寄付はオンライン寄付サイト「JapanGiving」を通じても集めています。
目標金額は今回も108,000円です!サイトはこちら

FROM | 難民支援協会(JAR)

FRJの活動

2025.01.28

国際空港で庇護を求めた難民の方々への支援強化について

なんみんフォーラム(FRJ)は、このたび日本国内の主要国際空港において、庇護を求めた難民の方々を支援するため、ポスターとリ…

READ MORE

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)

加盟団体の活動

2025.01.10

2/12・2/14 UNHCR難民高等教育プログラム(RHEP)説明会2025/Feb. 12&14 RHEP Online Orientation 2025

UNHCR難民高等教育プログラム(RHEP)は、社会経済的な理由で、日本の大学に通うことが困難な人のための奨学金制度です。2026年…

READ MORE

FROM | 国連UNHCR協会

その他

2025.01.09

難民研究フォーラム:ヒラリー・エヴァンス・キャメロン「難民認定審査と記憶の限界」全訳掲載

難民認定審査において、申請者の供述の信憑性評価は極めて重要な要素です。日本の実務では、供述の変遷や事実関係の不一致などが…

READ MORE

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)

その他

2025.01.09

難民研究フォーラム「難民を対象とした調査・研究における倫理的配慮に関する提案―難民の個人情報と難民を取り巻く状況への理解のために―」

難民を対象とする調査・研究を実施するにあたって、必要な倫理的配慮に関する情報を提供する目的で、難民研究フォーラムによる「…

READ MORE

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)

イベント/セミナー

2025.01.09

1/25(土)公開シンポジウム「難民研究の第一歩~調査における倫理的配慮とは?~ 」

近年、国内外の難民問題への関心は高まっており、学部生や大学院生の中でも、難民に関する研究に取り組む人が増えています。一方…

READ MORE

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)

イベント/セミナー

2025.01.08

1/17(金)講演会「名嶋聰郎弁護士30年余の軌跡―東海地域での難民・外国人の弁護活動を振り返り、今後を考える―」

長年弁護士として難民・外国人事件に尽力されてきた名嶋聰郎弁護士の講演会が開催されます。 講師の名嶋聰郎(なじま…

READ MORE

FROM | 名古屋難民支援室(DAN)

FRJの活動

2024.12.27

冬季休暇のお知らせ

なんみんフォーラム事務局は、2024年12月28日~1月5日まで冬期休暇に入ります。 いただいたお問い合わせへは、休暇後に順次お…

READ MORE

FROM | なんみんフォーラム(FRJ)

加盟団体の活動

2024.11.17

「渡邉利三国際奨学金」2025年度奨学生募集開始

パスウェイズ・ジャパンは、渡邉利三国際奨学金の2025年度奨学生の募集を開始しました。 ▼渡邉利三国際奨学金2025年度…

READ MORE

FROM | パスウェイズ・ジャパン(PJ)

イベント/セミナー

2024.11.17

11/30(土)全難連報告会&年次総会2024

改定入管法の「補完的保護対象者認定制度」等に係る部分が2023年12月に施行され、送還停止効の例外規定や監理措置制度、入管収容…

READ MORE

FROM | 全国難民弁護団連絡会議(JLNR)

イベント/セミナー

2024.11.17

11/28(木)「グローバル インパクト ソーシング コンソーシアム(GISC)」発足シンポジウム〜インパクト ソーシングを活用したDX人材活躍の最前線

本シンポジウムは、「グローバル インパクト ソーシング コンソーシアム(GISC)」の発足に際し開催される、公開イベントです。G…

READ MORE

FROM | Welcome Japan(WJ)