2016.05.31
FRJ Open Day 2016 -Join Us!
June 20 marks international World Refugee Day.
More than 60 million people around the world have been forced from home. Over half of whom have not crossed a border to find safety. More than a million migrants and refugees crossed into Europe in 2015 and some of whom fled to Japan. The number of asylum seeker in Japan has been increasing.
Forum for Refugees in Japan (FRJ) is a network of NGOs and agencies supporting refugees and asylum seekers who have fled to Japan. On June 22, FRJ will organize “FRJ Open Day 2016” .The purpose of this event is to provide a platform in Japanese society to share refugee stories, various practices and ideas and raise awareness around refugee issues, especially situation in Japan. We would greatly appreciate if refugees and asylum seekers join us and share their story.
We hope this would be an opportunity to establish meaningful connections and relationships for refugees and asylum seekers and remind us all of what we can do.
Free to come and go! Enjoy FRJ Open Day 2016!
◆Booth of NGOs and agencies
Various NGOs and agencies supporting refugees will join. You will be able to hear about their activities, see various displays and buy related items.
◆Food and Drink
Enjoy international food prepared by refugees and asylum seekers and free one cup of drink!
◆Photo Screening
How has Japan been accepting refugees? See the photo history of refugee in Japan and a world!
We also welcome volunteers for organizing FRJ Open Day 2016!
Please contact us!
Date
Wednesday, June 22, 2016 from 6:00 PM to 8:00 PM
Location
JELA Hall – #1 Japan Evangelical Lutheran Association, 1-20-26, Ebisu, Shibuya-ku, Tokyo, Japan
–View Map
Organizer
Forum for Refugees Japan (FRJ)
Entrance Fee
500 yen ( free entrance to refugees or asylum seekers and their family)
How to join
Register online!
Contact
Forum for Refugees Japan
info (at) frj.or.jp
03-6383-0688(Office Hour:10:00〜18:00 /Close: Saturday, Sunday, Bank Holiday)
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.07.25
事務所移転・電話番号変更のお知らせ
NPO法人なんみんフォーラムは、下記の通り、事務所を移転しました。また、電話番号も変更しております。 ■ 主たる住所(郵送…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.12.01
12/12(火)開催:「Welcome Japan Symposium 2023」
12月13日から15日にかけて、第2回グローバル難民フォーラム(GRF)がスイス・ジュネーブで開催されます。スイス政府とUNHCRの共…
FROM | Welcome Japan(WJ)
2023.11.24
12/23(土)親子ロヒンギャ料理教室&絵本の読み聞かせ
2023年12月23日(土)に無国籍ネットワーク主催の親子ロヒンギャ料理教室&絵本読み聞かせが開かれます。ミャンマー出身の方から、…
FROM | 無国籍ネットワーク
2023.11.24
NHKハートネットTV「日本で暮らす無国籍者たち」放送から10年—何が変わったか?
日本における無国籍者の実態、
FROM | 無国籍ネットワーク
2023.11.24
「渡邉利三国際奨学金」2024年度募集
このプログラムは、未だ安定した在留資格を得ていない難民・避難民の若者達を対象に、大学・大学院進学のための奨学金(学費等と…
FROM | パスウェイズ・ジャパン(PJ)
2023.11.20
「坪井一郎・仁子学生支援プログラム 2023年度支援生報告会」のご案内
さぽうと21の「坪井一郎・仁子学生支援プログラム(奨学金)」によっては、30年以上、毎年、日本に定住する難民や日系定住者(…
FROM | さぽうと21
2023.11.20
11/23(木・祝)開催:「ともくらフェス」
2023年11月23日(木・祝)に、「移住者(移民・難民)と共に『ともくらフェス』」が開催されます。 日本には現在300万人を超…
FROM | 在日クルド人と共に
2023.11.10
「スーダンへの帰還に関するUNHCRの見解」(2023年5月)の日本語仮訳版
「スーダンへの帰還に関するUNHCRの見解」のUNHCRによる日本語版仮訳がUNHCR東京事務所ウェブサイトに公開されています。
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.11.10
「UNHCR任務遂行上の難民認定手続基準」(2020年8月)の日本語仮訳版
「UNHCR任務遂行上の難民認定手続基準」のUNHCRによる日本語版仮訳(部分約)がUNHCR東京事務所ウェブサイトに公開されています…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.10.28
国連人権理事会の特別報告者等による公開書簡に対する日本政府回答(2023年10月11日)
国連人権理事会の特別報告者及び恣意的拘禁作業部会が入管法改正案(第211回通常国会において可決)に関して日本政府に送付した…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2023.10.28
第18回UNHCR難民映画祭のご案内
11月6日より、第18回難民映画祭が開催されます。オンラインと東京でのハイブリット開催で、6作品が上映されます。どなたでもご…
FROM | 国連UNHCR協会