2015.07.28
7/31 【笹川平和財団 パネルディスカッション】「アジアにおける漂流民のいま~受入れ現場アチェからの声~」
笹川平和財団(SPF)では、アンダマン海を漂流している難民・移民に関する講
演会を7月31日(金)に開催致します。
*参加無料・要予約
ミャンマーの民族・宗教対立を逃れた少数派イスラム教徒やバングラデシュの貧
困層がアンダマン海を漂流し、国際機関は6000~8000人のロヒンギャ族が洋上を
さまよっていると推計しています。
本件に関して5月29日にバンコクにおいて開催された国際会議の場で各国政府や
国際機関からの支援表明があり、日本政府も7月に入ってから250万ドルの支援
を決定しました。しかし、マレーシアもインドネシアも難民や非正規ルートによ
る移民の大量流入を懸念し、受け入れは一部にとどまっており、緊急課題として
表面化した漂流民への根本的な解決策は見出されていません。
本講演会では、難民・移民問題に関する専門家によるアンダマン海漂流民の現状
と、インドネシア・アチェ州においてアンダマン海漂流民の支援に携わっている
専門家から現地の実態について報告を受け、日本が果たしうる役割を探りたいと
考えています。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日 時:2015年7月31日(金)13:30~15:00(13:00受付開始)
場 所:日本財団ビル2階 大会議室 (港区赤坂1-2-2)
最寄駅)地下鉄銀座線・虎ノ門駅または溜池山王駅より徒歩5分
地 図)http://www.nippon-foundation.or.jp/about/access/
*参加無料・要予約
※現在、当財団のオフィスは2つございますが、本講演会は、日本財団ビルにて
実施いたしますので、お間違えの無いようよろしくお願い申し上げます。
プログラム:
13:30-13:35 開会挨拶:茶野順子 笹川平和財団常務理事
13:35-13:45 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)国会議員連盟会長よりご挨拶:逢沢一郎衆議院議員
13:45-13:55 報告①:河原直美氏 UNHCR駐日事務所副代表
13:55-14:05 報告②:橋本直子氏 国際移住機関(IOM)プログラム・マネジャー
14:05-14:25 報告③:ムスティクァル・シャップトラ氏 バンダ・アチェ法律擁護協会代表
14:25-14:35 コメント:二村伸氏 NHK解説副委員長
14:35-15:00 質疑応答
その他:参加費無料、日英同時通訳付、要申込
申込方法:SPFホームページより7月30日(木)17:00までにお申し込みくだ
さい。
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2025.01.10
2/12・2/14 UNHCR難民高等教育プログラム(RHEP)説明会2025/Feb. 12&14 RHEP Online Orientation 2025
UNHCR難民高等教育プログラム(RHEP)は、社会経済的な理由で、日本の大学に通うことが困難な人のための奨学金制度です。2026年…
FROM | 国連UNHCR協会
2025.01.09
難民研究フォーラム:ヒラリー・エヴァンス・キャメロン「難民認定審査と記憶の限界」全訳掲載
難民認定審査において、申請者の供述の信憑性評価は極めて重要な要素です。日本の実務では、供述の変遷や事実関係の不一致などが…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2025.01.09
難民研究フォーラム「難民を対象とした調査・研究における倫理的配慮に関する提案―難民の個人情報と難民を取り巻く状況への理解のために―」
難民を対象とする調査・研究を実施するにあたって、必要な倫理的配慮に関する情報を提供する目的で、難民研究フォーラムによる「…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2025.01.09
1/25(土)公開シンポジウム「難民研究の第一歩~調査における倫理的配慮とは?~ 」
近年、国内外の難民問題への関心は高まっており、学部生や大学院生の中でも、難民に関する研究に取り組む人が増えています。一方…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2025.01.08
1/17(金)講演会「名嶋聰郎弁護士30年余の軌跡―東海地域での難民・外国人の弁護活動を振り返り、今後を考える―」
長年弁護士として難民・
FROM | 名古屋難民支援室(DAN)
2024.12.27
冬季休暇のお知らせ
なんみんフォーラム事務局は、2024年12月28日~1月5日まで冬期休暇に入ります。 いただいたお問い合わせへは、休暇後に順次お…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2024.11.17
「渡邉利三国際奨学金」2025年度奨学生募集開始
パスウェイズ・ジャパンは、渡邉利三国際奨学金の2025年度奨学生の募集を開始しました。 ▼渡邉利三国際奨学金2025年度…
FROM | パスウェイズ・ジャパン(PJ)
2024.11.17
11/30(土)全難連報告会&年次総会2024
改定入管法の「補完的保護対象者認定制度」等に係る部分が2023年12月に施行され、送還停止効の例外規定や監理措置制度、入管収容…
FROM | 全国難民弁護団連絡会議(JLNR)
2024.11.17
11/28(木)「グローバル インパクト ソーシング コンソーシアム(GISC)」発足シンポジウム〜インパクト ソーシングを活用したDX人材活躍の最前線
本シンポジウムは、「グローバル インパクト ソーシング コンソーシアム(GISC)」の発足に際し開催される、公開イベントです。G…
FROM | Welcome Japan(WJ)
2024.07.30
パスウェイズ・ジャパン シリア、アフガニスタン、ウクライナ学生受け入れのための日本語学校パスウェイズ 2025年度募集概要
Post title: "Pathways Japan Japanese Language School Pathways Program FY2025 application outline is published." English …
FROM | パスウェイズ・ジャパン(PJ)