2018.07.03
8/4 「在日外国人の健康支援: 誰一人取り残さない母子保健のために」イベントのお知らせ
8月4日(土)特定非営利活動法人無国籍ネットワーク主催で、李節子先生によるセミナーが開かれます。増加を続ける在日外国人の母子保健への取り組みや今後の課題について考えます。是非ご参加ください。
日時
2018年8月4日(土)10:00~12:00(含質疑応答)
場所
飯田橋駅B2b出口直結:セントラルプラザ10階東京ボランティア市民活動センター会議室
https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html
主催
特定非営利活動法人 無国籍ネットワーク
講師
李節子 長崎県立大学大学院人間健康科学研究科教授
概要
国籍や在留資格の有無・違いに関わらず、誕生、病気、ケガ、死亡は、誰にでも起こります。私たちの未来の世界を担う子どもたちが、各自の潜在力を十分に伸ばして成長するためには、良質で十分な母子保健サービスへの容易なアクセスが必要です。増加を続ける在日外国人の母子保健への取り組みや今後の課題について、30年間の調査研究や支援の実績をお持ちの李節子教授から学び、皆で考えましょう。
FROM | 無国籍ネットワーク
2018.08.09
なんみんフォーラム非常勤スッタフ募集
なんみんフォーラム(FRJ)は、事務局の非常勤スッタフを募集しています。皆様のご応募お待ちしております。 FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2019.01.08
1/21 セミナー「イギリスの難民保護のあり方に学ぶ」(登壇者変更)
母国での迫害を逃れた人々の多くは、難民として法的に認めらるまでの間、非常に不安定な立場に置かれます。煩雑な行政手続きを進…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2018.12.18
FRJプレスリリース:「難民に関するグローバル・コンパクト」が採択されました
2018年12月18日 特定非営利活動法人なんみんフォーラム 12月17日午前(ニューヨーク時間)、国連総会の本会議で「難民に関する…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2018.11.16
なんみんフォーラム短期インターン募集
なんみんフォーラム(FRJ)は、事務局をサポートしていただく短期インターンを募集しています。皆様のご応募お待ちしております…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2018.11.06
難民認定制度運用の見直し状況に関する検証結果が発表されました
法務省ウェブサイトにて、難民認定制度運用の見直し状況検証のための有識者会議による2016年末案件までのモニタリング報告が、平…
FROM | なんみんフォーラム(FRJ)
2018.10.18
11/3(祝)映画『father』 チャリティ上映会&シンポジウム
2018年11月3日(祝)に一般社団法人ファザーアンドチルドレン主催で、カンボジアの教育現場の現状と支援のあり方について考えるチ…
FROM |
2018.10.18
10/28(日) 理解を深める講座「日本につながった私たちの今 ~10代20代を駆け抜けて~」@東京
2018年10月28日(日)に社会福祉法人さぽうと21主催で、理解を深める講座「日本につながった私たちの今 ~10代20代を駆け抜けて~…
FROM | さぽうと21
2018.10.18
11/4(日)ネパール料理教室@名古屋
2018年11月4日(日)に名古屋難民支援室主催のネパール料理教室が開かれます。ネパール出身の方から、スパイスを調合して作るカレ…
FROM | 名古屋難民支援室(DAN)
2018.10.18
11/17(土) 連続セミナー第8回「一世と二世のあいだ 〜ビルマのカチン族 母センブさんと娘センジャトイさんの語り」@東京
2018年11月17日(土)に無国籍ネットワーク主催で、連続セミナー第8回「一世と二世のあいだ 〜ビルマのカチン族 母センブさんと娘…
FROM | 無国籍ネットワーク
2018.09.25
【講座案内】体験を通して学ぶ初級日本語講座
さぽうと21は今秋も文化庁委託事業の一環として、「体験を通して学ぶ初級日本語講座」を開講します。日本語に不自由を感じてい…
FROM | さぽうと21
2018.09.11
9/17 第7回難民理解講座-拡大版-
9月17日(月・祝)に名古屋難民支援室による「第7回難民理解講座-拡大版-なぜ難民を受け入れるの?世界、イギリス、日本」が開…
FROM | 名古屋難民支援室(DAN)